商 号 |
YMC 株式会社 山松 |
代表取締役 |
松尾 由佳理 |
所在地 |
本社 |
〒511-0814 三重県桑名市松並町1丁目11番地 |
修徳営業所 |
〒511-0811 三重県桑名市修徳町518番地 |
東北営業所 |
〒963-0101 福島県郡山市安積町日出山大須河原37番地 |
不動産・海外留学指導部 |
〒511-0068 三重県桑名市中央町4丁目31番地 |
|
設立年月日 |
昭和37年3月 1日 |
山松商店として開業(1962年) |
昭和47年5月22日 |
株式会社 山松 設立(1972年) |
|
資本金 |
1,500万円 |
建設業許可 |
三重県知事許可 |
(般-13)第18430号 |
許可年月日 |
平成14年1月17日 |
協力生産工場 |
日本水道協会検査工場、下水道用資器材製造認定、工業規格JIS認定、日本工業規格表示認定、品質保証ISO9001登録、環境管理規格認定 |
|
業 務 |
建設資材
樹脂製品
上下水道鋳鉄資材総合卸商社
鋼構造物工事業
輸出入
建設工事
不動産賃貸業務
英語指導
海外留学斡旋業 |
 |
主要品目 |
塩ビ管鋳鉄継手
上水道・下水道鋳鉄資材
衛生設備器材
浄化槽関連資材
保護鉄蓋
ビル建設資材
建築金物資材
道路鋳鉄資材 |
取引銀行 |
百五銀行矢田支店
UFJ銀行桑名支店
三重銀行桑名支店 |
主たる販売先 |
積水化学工業(株)東京工場
小松化成(株)千葉工場
敦井産業(株)
(有)川出商店名古屋
笠井鋳工(株)
サンキョーシャッター(株)
青森市水道局
下田市水道課
山形市水道事業所
可児市水道課
(株)七彩 |
会社沿革 |
昭和36年3月 |
山松商店として創業開始(三重県桑名市松並町) |
昭和40年 |
三重県桑名市畷町配送センター建設
広島市大和重工業代理店 |
昭和44年11月 |
優良納税者賞 受賞 |
昭和47年 5月 |
組織変更により(株)山松に名称変更 |
昭和47年 8月 |
東北営業所新設(福島県郡山市) |
昭和46年 7月 |
営業部建設(三重県桑名市修徳町)
|
昭和47年10月 |
日本住宅公団指定及日本水道協会公認メーカー販売契約成立
■共同技術提携
・(株)中部工機
・小林鋳造株式会社
・桑原鋳工株式会社
|
昭和47年11月 |
日台・日韓貿易海外技術輸出開始
|
昭和48年 |
青森県八戸市止水栓筐生産納入
倉庫新設(三重県桑名市修徳町)
|
昭和49年 |
樹脂事業設立樹脂排水機器開発
郡山市仕切弁筐H0B-5T指定決定
|
昭和50年1月 |
東京茂又鉄工水道用仕切弁、消火栓他バルブ 代理販売契約成立
|
昭和51年2月 |
塩化ビニール管、石綿管、各種管との接続ジョイント生産開始
|
昭和51年4月 |
JWWA-B106仕切弁、B110-A仕切弁筐、消火栓、空気弁、鉄蓋生産
|
昭和52年3月 |
水道本管接続ボルト、メカボルト、六角ボルトの販売開始
|
昭和52年4月 |
長野、神奈川、山梨の各県販売網拡張成る
|
昭和52年5月 |
大洋工業バルブ、大阪福西鋳工建設衛生器機 代理店契約成立
|
平成 元年 |
中国大連機械公司と業務提携
|
平成 9年 4月 |
本社ビル建設(三重県桑名市中央町)
|
平成11年1月 |
福島県郡山市東北営業所建設
|
平成11年9月 |
三重県桑名市中央町 不動産管理部
三重県知事許可(般13)第18430号 取得 |
|